MENU 01
内容証明関係
内容証明
-
内容証明書面の添削・チェック 5,000円〜
-
クーリングオフ書面作成・送付 15,000円〜
-
離婚問題、慰謝料請求(生活に関するトラブル) 20,000円~
- 料金は、対象者1名様当たりとなります。
建設業関係
-
建設業許可申請(一般・新規) 個人120,000円~/会社法人150,000円~
-
建設業許可申請(更新・業種追加) 個人60,000円~/会社法人65,000円~
-
建設業 変更届 決算変更届35,000円~
- 申請手数料別途
MENU 02
相続放棄サポート
ライトプラン
-
無料相談 初回
q
-
戸籍収集 ✕
-
相続放棄申述書の作成 ◯
-
書類提出代行 ✕
-
照会書への回答作成支援 ✕
-
受領証明書の取り寄せ ✕
-
債権者とのやり取り代行 ✕
-
債権者への通知サービス ✕
-
親戚への相続放棄「まごころ」通知 サービス ◯
-
パック特別料金 27,500円~
ミドルプラン
-
無料相談 初回
q
-
戸籍収集 ◯
-
相続放棄申述書の作成 ◯
-
書類提出代行 ◯
-
照会書への回答作成支援 ◯
-
受領証明書の取り寄せ ✕
-
債権者とのやり取り代行 ✕
-
債権者への通知サービス ✕
-
親戚への相続放棄「まごころ」通知 サービス ◯
-
パック特別料金 44,000円~
フルプラン
-
無料相談 無制限
-
戸籍収集 ◯
-
相続放棄申述書の作成 ◯
-
書類提出代行 ◯
-
照会書への回答作成支援 ◯
-
受領証明書の取り寄せ ◯
-
債権者とのやり取り代行 ◯
-
債権者への通知サービス ◯
-
親戚への相続放棄「まごころ」通知 サービス ◯
-
パック特別料金 55,000円~
3ヶ月期限を超えた相続放棄のサポート
-
上記フルパックプランと同じ 99,000円(税込)~
- 料金は、相続放棄1名様あたりの金額となります。
MENU 03
遺産整理業務
対象不動産:不動産+預貯金+その他の財産全て
遺産整理業務とは、司法書士や行政書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する遺産分割の方法を確定し、不動産、預貯金、株券、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをお客様のご希望に応じて一括でお引き受けするサービスです。
-
相続財産200万円以下 22万円
-
相続財産200万円~500万円 27.5万円
-
相続財産500万円~5000万円 価額の1.32%+20.9万円
-
相続財産5000万円~1億円 価額の1.1%+31.9万円
-
1億円~3億円 価額の0.77%+64.9万円
-
3億円以上 価額の0.44%+163.9万円
- 戸籍謄本・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
- 当事務所の報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。
- 相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
- 半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合1万5,000円、3日の場合は3万円をいただきます。(実費は別途請求させていただきます。)
- 相続人が4人以上となる場合、4人目以降1人につき5万円を加算させていただきます。
- 外国の資産がある場合は、お受けできないことがございます。
- 困難案件(複数の相続人とのやりとりが必要な場合、面識のない相続人がいる場合、口座が多数存在する場合など) の場合は、報酬を20%増額させていただきます。
- 銀行の口座数が5口座を超える場合、6口座以降、1口座につき3万円を加算させていただきます。
- 株式の銘柄数が10銘柄を超える場合、11銘柄以降、1銘柄につき1万円を加算させていただきます。
MENU 04
遺言コンサルティングサポート
自筆証書遺言
-
遺言書のチェック 22,000円
-
遺言書の起案作成指導 44,000円
-
遺言保管制度を活用した起案作成指導及び申出書類作成 サポート 55,000円
公正証書遺言
-
起案作成指導 88,000円
推定相続人調査(戸籍取得)
-
実費加算 20,000円
- 公正証書遺言の場合、当事務所の報酬と別に公証人役場の手数料が必要になります。
生前贈与サポート
-
贈与契約書の作成 22,000円~